退職日について、人事の関係に詳しい方教えてください。 現在、転職先が決まり、現在の会社を退職交渉中です。 転職先の入社日が、すでに12/9にて決まっていることもあり、希望退職日は、12/8付という、月中になります。 ところが、現在の会社からは、12/31付となるよう転職先の会社に交渉してほしいと言われております。 なお、就業規則については、退職に関することとしては、「退職を申し出てから、14日間は通常勤務を行うことと」としか記載されておらず、月末とか1か月単位云々はありません。 気持ちよく入社するためにも、転職先に入社日の延期はしたくなく、12/8付にて退職をしたいと考えています。 年金や健康保険などの関係で月末しかダメだと言っているのでしょうか? 他の会社は退職日に関してどんな感じなのでしょうか? 月末退職に従う必要はあるのでしょうか? 人事関係に詳しい方、教えていただけると幸いです。
もっと見る
対策と回答
退職日の交渉において、現在の会社が月末退職を求める理由として、年金や健康保険の手続きが挙げられることがあります。月末での退職は、社会保険の手続き上、月単位での計算が行われるため、手続きが簡略化されるというメリットがあります。しかし、就業規則に月末退職の義務が明記されていない場合、退職日の選択は基本的に従業員の権利となります。
他社の退職日に関しては、会社ごとに就業規則が異なるため、一概には言えませんが、月末退職を求める会社もあれば、月中退職を認める会社もあります。特に、退職に関する規定が明確に定められていない場合、従業員の希望に沿った退職日を認めることが多いです。
あなたの場合、就業規則に月中退職の制限がないことから、12/8付での退職を希望するのは合理的です。会社側が月末退職を求める理由が社会保険の手続きに関連している場合でも、その手続きは会社が責任を持って行うべきであり、従業員個人が負担すべきものではありません。
交渉の際には、就業規則の記載内容を明確に提示し、転職先の入社日がすでに決定していることを伝えることが重要です。また、会社側が月末退職を強要する理由を具体的に聞き出し、その理由が法的に正当化されるかどうかを確認することも有効です。
最終的には、双方が納得できる形で退職日を決定することが望ましいですが、就業規則に基づく正当な権利を主張することは重要です。