
新卒2年目、基本給19万円なのですが、6月、7月までは手取り17万円ほどありましたが、そこからだんだん下がり今月は手取り15万円を切りました。これは今月だけでなくこれからずっとでしょうか?2年目から引かれる額が増えるとは聞いてましたがここまでだと思っておらず。基本給がもう少しあるところに転職しても同じなのでしょうか?
もっと見る

対策と回答
新卒2年目の給与が徐々に減少していることについて、いくつかの理由が考えられます。まず、社会保険料や税金の増加が挙げられます。2年目になると、社会保険料(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)の負担が増えることが一般的です。また、住民税も前年の所得に基づいて計算されるため、初年度よりも負担が増える可能性があります。
さらに、残業代の減少やボーナスの減額も手取り額が減る原因となります。特に、ボーナスは業績によって変動するため、年によって金額が異なることがあります。
転職を検討する場合、新しい職場でも同様の給与体系を採用している可能性があります。そのため、転職先の給与体系や福利厚生、残業代の扱いなどをしっかりと確認することが重要です。
手取り額が減少する原因を特定するために、給与明細を詳しく確認し、各項目の変化を把握することをお勧めします。また、会社の人事部門に問い合わせることも有効です。彼らは、給与の計算方法や各種控除の詳細を説明できるはずです。
最後に、給与の減少が恒常的なものか一時的なものかを判断するために、今後数ヶ月間の給与の推移を観察することも重要です。恒常的な減少であれば、転職や転職先の選定について再考することも必要かもしれません。
よくある質問
もっと見る·
一人で黙々と仕事ができる、かつそこそこ給料の良い仕事はありますか?·
人の為になるような仕事の給料が低すぎると感じるのはなぜですか?芸能人やYouTuberが高額な収入を得る一方で、医療、介護、看護、物作りなどの職業は低賃金であることに疑問を感じるのはなぜですか?·
家から近く、月収23万でボーナス無しの会社を検討中なのですが、ボーナス無しの会社はやめたほうがいいですか?·
仕事で自分は早めに給料が欲しいと社長に言って社長も今日の夜振り込むと言って、忘れてたみたいで次の日もその日と同じで忘れてて、が3日連続続いてます。毎日今日振り込めますか?と聞いてるんですけど社長からしたらうざいですかね·
地域手当と住宅手当の違いは何ですか?正社員で共働きで同棲している場合、相手が地域手当を受け取っているとき、私が住宅手当を受け取ることは可能ですか?