社会保険労務士法人で働いていますが、これってこの業界の普通でしょうか? 1. 離職率が年30% 2. 繁忙期の残業時間が月40~100時間、閑散期でも月0~50時間 3. 有資格者が社内にいない 1. ですが、前勤めていた別の業界の時よりも圧倒的に離職率が高く感じます。しょっちゅう人が入れ替わっている印象です。ベンダーは割と離職率が高いと聞きますが、社労士法人もこんなものでしょうか? 2. 残業時間ですが、上のポジションほど残業が多いように見えます。部長や課長はほぼ毎日22時頃まで残っています。閑散期でも22時まで仕事というのはこの業界の普通でしょうか?過労死ラインを超えている人もちらほらいる気がします。 3. 有資格者が社内にいないというのは正直驚きました。提出する書類は前にいた社労士の名前を借りて出しています。”困ったことがあったら有資格者に相談する”のは気軽にできず、外部の提携している事務所に電話やチャットで質問しています。 会計事務所の中にあるので、公認会計士や税理士はいますが、給与計算・社会保険には関わっていません。 クライアントや外部の方向けの冊子やメルマガも無資格者が書いています。 人が足りておらず、正社員もしょっちゅう入れ替わりますが、それ以上に派遣さんも入れ替わります。契約満了で辞める人もいますが、中には数日来て辞めてしまった人も何人かいました。 かなり根性と知識と経験がないと付いていけない感じがします。無資格者(資格取得を目指さない人)も超がんばらないといけない業界なのでしょうか? 社労士に詳しい方、教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
対策と回答
社会保険労務士法人での働き方について、あなたが経験している状況は、業界の一般的な状況と比較していくつかの点で異常に感じられるかもしれません。以下に、それぞれの点について詳しく説明します。
1. 離職率:年間30%の離職率は、一般的な企業に比べて非常に高いと言えます。特に、社会保険労務士法人のような専門性の高い業界では、離職率がここまで高いことは珍しいです。これは、職場環境や待遇、業務内容などが従業員の満足度に影響を与えている可能性があります。
2. 残業時間:繁忙期に月40~100時間、閑散期でも0~50時間の残業は、労働基準法の規定を超える可能性があります。特に、上位職の残業が多いことは、業務の効率性や管理体制に問題があることを示唆しています。過労死ラインを超える残業は、従業員の健康を損なうだけでなく、法的なリスクも伴います。
3. 有資格者の不在:社会保険労務士法人において、有資格者が社内にいないことは極めて異常です。これは、業務の品質や法的な観点から大きな問題を引き起こす可能性があります。また、無資格者が専門的な文書を作成することは、クライアントに対する責任問題も生じる可能性があります。
これらの点から、あなたが経験している状況は、社会保険労務士法人としては異常であると言えます。このような環境で働くことは、従業員の健康や法的なリスクを高めるだけでなく、業務の品質も低下させる可能性があります。
改善策としては、まずは労働基準監督署に相談し、残業時間の規制や労働条件の改善を求めることが考えられます。また、社内に有資格者を配置することで、業務の品質向上と法的なリスクの軽減が期待できます。さらに、従業員の待遇や職場環境の改善を通じて、離職率の低下を図ることも重要です。
社会保険労務士法人としての業務は、専門性が求められる分野であり、そのためには適切な人材配置と労働環境が不可欠です。あなたが経験している状況が改善されることを願っています。