高三(理系・女)です。進路についての質問です。第一志望で悩んでいるのですが、①九州大学創薬科学科→大学院→製薬会社、②岡山大学薬学科→薬剤師の2択でしたらどちらが良いでしょうか。幼い頃から薬学部に憧れがあり、薬学部への進学を第一に考えています。創薬科学科に進むのであれば九大のみを、薬学科に進むのであれば地方国立も含めて考えています。研究にも薬剤師業務にも興味はありますが、研究職の道は厳しいものだと聞きます。また、薬剤師の給料は他の大卒者と比べると高くないとも聞きます。将来、結婚・出産等を経験することを考えると、資格を持っているに越したことはないのでしょうが、6年制かつ将来性が危ぶまれているというのが悩みどころで…。かといって創薬科学科→院と進んでも確実に大手製薬会社に勤務できるというわけではないというのが現実のようですしT_T。長くなりましたが、将来性や収入などを考慮すると①②のどちらの選択が英断だと言えるか、薬学部卒の方や薬学の方面に詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご意見をいただきたいです。また、視野に入れるべき他の学部学科がありましたら教えていただきたいです。ご回答お待ちしております!
もっと見る
対策と回答
あなたの将来のキャリアについての悩みは非常に重要です。まず、九州大学の創薬科学科と岡山大学の薬学科の選択についてですが、これはあなたの将来のキャリアパスと生活スタイルに大きく影響します。創薬科学科は研究に特化したカリキュラムで、大学院に進むことでさらに専門性を高めることができます。一方、薬学科は薬剤師の資格を取得するためのカリキュラムで、6年間の学習を経て薬剤師として働くことができます。
研究職については、確かに競争が激しく、厳しい環境であることは事実です。しかし、その分、専門性の高い仕事であり、社会的意義も大きいです。一方、薬剤師は医療現場で直接患者をサポートする仕事で、社会的需要が高く、安定した職業です。ただし、給与面では他の大卒者と比べて高くないことも事実です。
将来の結婚や出産を考えると、薬剤師の資格を持っていることは大きなアドバンテージです。薬剤師は柔軟な勤務形態が可能で、家庭と仕事のバランスを取りやすい職業でもあります。
最終的な選択はあなたの興味や価値観、そして将来のライフプランによります。両方のキャリアパスについて詳しく調べ、プロと話し合うことをお勧めします。また、他にも医療系の学部学科、例えば臨床検査技師や看護師なども視野に入れてみると良いかもしれません。これらの職業も医療現場で重要な役割を果たし、社会的需要が高いです。
結論として、どちらの選択が英断かは一概に言えません。あなたの将来の夢や目標、生活スタイルに最も適した選択をすることが大切です。
よくある質問
もっと見る