background

ASD(ADHDが時々顔を出します)です。コミュニケーションを上手くとるためにおすすめの方法や実体験を聞きたいです。私が今やっていることは、勤務先のスタッフに指摘してくださるよう依頼をして都度指摘頂くことと、GPT頼りにすると良いとのことで会話として正解に近づけるよう使ってみてます。スタッフ同士と上手く沢山話せるようになるよう頑張りたいです。私は現在美容系接客業で、幸せにしたい純粋な気持ちで提案しているからかお客様に喜んでいただいたり戻りや追加も少なくないです。ただスタッフ間の業務などのやりとりで上から目線など(自分では気づけませんでした)たまに出ちゃうみたいでスタッフが指摘してくれました。そこから不安がデカすぎて無駄に気を遣うようになり、定期面談で質問者さんは気を遣いすぎだから気をつけなって言われました。以前はもっと酷く察しが悪い部分も多々あり、LINEなどでの遠回しの拒否やメッセージの既読無視、嫌われてたり続かないだろうと思うはずの人になんで返信ないんだろう?忘れちゃったかな?っておもって連投したり。そう言ったことは徐々に改善されつつありますが、現実だとはっきりとした悪口(バカやアホなどストレートな言葉の悪口)でないと気づかず、今は周りの空気を察知して間違ったんだとか多分嫌われて悪口言われてるかなって感じられるようになりましたが、嫌味だったり遠回しの悪口は全く気づけません。お客様からはたくさん信頼頂けて嬉しいのですが今後のためにスタッフ同士や上下のやり取り、日本語で失礼がないようにかなどを意識していきたいです。

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月12日

ASDやADHDの症状を持つ方が職場でのコミュニケーションを円滑に行うためには、いくつかの戦略が役立ちます。まず、定期的なフィードバックを求めることは非常に重要です。同僚や上司に、自分の行動や言葉がどのように受け取られているかを教えてもらうことで、自分自身の改善点を把握することができます。また、コミュニケーションのスキルを向上させるためのトレーニングやセミナーに参加することも有益です。これらのプログラムは、特に非言語コミュニケーションや感情認識のスキルを向上させるためのものが多いです。さらに、職場環境を理解し、自分の役割を明確にすることも重要です。自分の仕事の範囲と期待される行動を理解することで、無駄な不安を減らすことができます。また、職場のルールやマナーを学ぶことも、失礼のないコミュニケーションを取るために役立ちます。最後に、自分の感情を管理するためのストラテジーを持つことも重要です。例えば、リラクゼーションテクニックや瞑想を取り入れることで、ストレスを軽減し、冷静に対応することができます。これらの方法を組み合わせることで、ASDやADHDの症状を持つ方でも、職場でのコミュニケーションを円滑に行うことが可能になります。

background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成