background

PCのキッティングと設置(アルバイト)の経験9ヶ月、学校向けICTヘルプデスク(派遣で現在も就業中)の経験1年弱の24歳です。将来的にはインフラ系のエンジニアになりたいです。基本情報(2024/4),CCNA(2024/5),Linuc1(2024/8)を取得して現在Linuc201勉強中です。派遣会社に案内される案件が輪番の運用監視オペばかりです。やはりこの経験と資格では運用監視からキャリアを開始しないといけないのでしょうか?①最初は運用監視で最低1年は続けて仕事をしながらCCNAやLinuc2~3まで取得し設計構築に行く!という意見と、②CCNAやLinuc1(LPIC1)を持っているなら未経験でも運用監視に行くのは勿体ないので最初から設計構築の上流工程を目指す!という意見2つあるように思います。また、運用監視はキャリアにすらならない、時間の無駄という旨の意見(②寄り)も見たことがあり、運用監視にあまり良いイメージがありません。どちらが正しいのでしょうか?また現在派遣で仕事を探していますが、正社員で仕事を探す選択肢もアリでしょうか?現職のインフラエンジニアの方、同じような経歴の方、未経験や他業種からエンジニアのキャリアをスタートさせた方に回答いただきたいです。

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月14日

インフラ系エンジニアを目指すあなたのケースについて、運用監視から始めるべきか、それとも設計構築の上流工程から始めるべきかという質問に対する回答は、あなたのキャリアパスと学習スピード、そして市場のニーズに大きく依存します。

①運用監視から始める場合、これはインフラの実際の運用に関する深い知識を得る機会となります。運用監視の経験は、システムの安定性や効率性を理解するための重要なステップです。この経験を活かしながら、CCNAやLinuc2~3を取得し、設計構築のスキルを身につけることで、より上流の仕事に移行することが可能です。

②一方、CCNAやLinuc1(LPIC1)を既に取得している場合、これらの資格は設計構築の上流工程に必要なスキルを証明しています。この場合、運用監視に時間を費やすよりも、直接設計構築の仕事に挑戦することで、より早くキャリアアップを目指すことができます。

運用監視がキャリアにならないという意見については、それは業界や企業によって異なります。運用監視は確かに基礎的な役割ですが、そこで得られる経験や知識は、より高度な役割への移行に役立ちます。

また、派遣から正社員への転職については、十分に可能です。特に、あなたが既に持っている資格や経験は、正社員としての採用に有利な条件となります。ただし、正社員としての仕事を探す場合は、その企業のカルチャーや福利厚生、キャリアパスなども考慮する必要があります。

最終的な決定は、あなたのキャリア目標、学習スピード、そして市場のニーズに基づいて行うべきです。キャリアアドバイザーや現職のインフラエンジニアと相談することも、あなたの決定を助ける良い方法です。

よくある質問

もっと見る

·

大企業で正社員になれるチャンスがあるなら、なった方がいいですか?派遣や期間従業員のままで勤めるのと、どういった事が変わってきますか?将来的なことも教えてください。

·

転職面接で、面接官から過去の経歴や現在の状況について、否定的な意見や嘲笑的な言葉を受けた場合、それは企業がストレス耐性を測るための一般的な手法なのでしょうか?また、そのような対応は適切であると考えられるのでしょうか?

·

未経験の営業職に転職して1年が経ちました。1年勤めてきてだいたいの流れであったり見積もりの立て方など段々と出来ることが増えている状況ですが、まだまだ抜けている部分が多く、見積りを作る時に金額を数十円高く見積もってしまったり、年間契約の更新を更新し忘れたりと度々ミスしてしまい、信用を無くしてしまうのではないかと怖く、上司に怒られはしませんが自分のバカさ加減に呆れて泣きそうになります。やはり向いていなかったと諦めて転職するべきでしょうか。

·

転職して1ヶ月、もう辞めたいです。仕事内容が聞いていた話と若干違い、退職される上司の引き継ぎを教えて貰っていますが、やっていける自信がありません。期待の新人という感じで入社したためプレッシャーがすごく辛いです。職場の方々も何だか合わなくて、職場にいるのが苦痛です。仕事内容と人間関係が合わず、動悸で寝つきが悪く、ストレスで咳と熱が出ます。もう親の介護をしなくてはいけなくなった等、嘘をついて年内には退職したいです。会社の上司に長く勤めてほしいと入社時に言われました。なのでやっぱり年内退職したら怒られますよね。意見が欲しいです。

·

転職して半年経ちますが、半年先に入った先輩と自分の差が気になります。未経験転職で業務量は前職より3分の1くらいになりました。担当している業務をこなしてはいますが、私が入社した頃の数ヶ月先に入社した先輩と同じくらい日数が経つのに全然追いつけていません。私は入社後も体感だいぶゆっくり業務を教えられて、仕事を貰えるよう声掛けなども沢山しましたが結構暇な3ヶ月を過しました。担当している業務もそんな多くなく、更に案件数も少ない関係で見積書などを作成するとなってもそもそもの依頼件数が少ないので担当をもって3ヶ月経ちますがまだ片手分位しか作っていません。比べて先輩は辞める方がほぼ引き継ぎを適当にしてなかなか酷い辞め方を入社後3ヶ月にされたそうで恐らく必死にやらないとついていけない状況下に置かれたこともあり、今の私より当時の先輩は全然仕事への理解があり、所長にも周りの人からも結構声をかけられていました。先輩は年下ですが、先輩の半年前と私の今を比べると自分の仕事の出来なさにショックを受けます。回数や案件が少ないので分からないことを分かるようにするための機会がそもそも少ないことにも焦りを感じていますが、周りからどう思われているのかも不安になってきました。早くもっと知識をつけたい気持ちはあるのですが、その案件が発生しないと「分からないこと」がわからないので、どうしたら良いか悩んでいます。半年の間に取り引き先やマニュアルなど調べられる範囲で用語の勉強などはしましたが、実際にやってみてからでは無いと分からないことが多いです。経験不足もあり、予測で分からないことを見つけることも難しく、このまま分からないことがまだまだある状態がつらいです。どうしたら良いでしょうか。
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成