background

某ヤ◯ダ電機で業務委託でエアコン取付工事をしていますが、今後自社のSEを使うからといって業務委託である我々がSE研修をさせられることになりました。そんなもん自社でやるべきだと思うのですがどう思いますか?都合良すぎる気がするのですが、間違ってるでしょうか。外注ではなく自社の人間を使いたいというのはもちろん分かるのですが、それを業務委託業者が教育するのはおかしいと思うのですが、どう思われますか?

もっと見る
logo

対策と回答

2024年11月14日

あなたの疑問は非常に合理的です。業務委託として働いている場合、本来はその会社の従業員ではないため、その会社の特定の技術やシステムに関する研修を受ける義務はありません。特に、その研修が自社の従業員のためのものである場合、それを業務委託業者に押し付けるのは適切とは言えません。

このような状況は、業務委託業者の負担を不当に増やす可能性があり、労働基準法に違反する可能性もあります。労働基準法では、使用者は労働者に対して安全で健康的な労働条件を提供する義務があり、また、労働者の同意なしに労働時間を延長したり、労働内容を変更したりすることはできません。

このような問題に対処するためには、まずはその会社と直接話し合い、その要求が適切かどうかを確認することが重要です。もし、その会社がその要求を撤回しない場合、労働基準監督署に相談することも一つの選択肢です。

また、このような状況を避けるために、業務委託契約を結ぶ際には、具体的な業務内容や労働条件を明確に定めることが重要です。そうすることで、将来においてこのような問題が発生するリスクを減らすことができます。

よくある質問

もっと見る

·

職場で他人の打刻を代行することは適切ですか?

·

派遣契約は年末までですが、入社2週間で辞めることは可能でしょうか?派遣先の会社に闇を感じており、前の派遣先の人も短期間で辞めているようです。会社の説明で月に80時間の残業があると知らされ、先月は100時間を超えた人もいるようです。同じ部署の人たちはいつも文句を言っており、職場環境が良くないと感じています。また、通勤時間が長く、精神的に負担が大きいです。派遣会社に退職を伝えたいのですが、辞めることは可能でしょうか?

·

外販関係の取引のある部署で仕事をしているのですが、契約書を取り交わさず販売していた2業者があります。契約を取り交わすまでは勝手に販売決定した管理職に請求書発行をさせていましたが、契約を交わした途端一般職の私に発行を頼んでくるようになりました。契約内容も決裁書とは異なり委託率のパーセンテージが違い曰くつきのないようになりますので責任を取らされるのでは?と思って怖いです。請求書発行には社内の回覧システムで私が発行した場合私の印、課長の印、部長の印で発行されます。私自身社会人生活がそこそこでこんなこと言いたくありませんが、責任を下手に取らされたくないのですが、この場合どうすればいいでしょう?契約を結んだ本人と私は部が違います。

·

会社のデータを大量に持ち出した場合、損害賠償を求められる可能性はありますか?

·

労働基準法が厳しくならない理由は何ですか?違反行為に対して重い罰則を設けることで、ブラック企業を減らすことは可能でしょうか?
background

TalenCat CV Maker
1クリックで履歴書を作成